2022-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 動機 インターンシップ参加までの流れ 期間 就業環境 開発環境 業務内容 メインのタスクへの準備 メインのタスク「未送信解答救済機能の追加」 最後に はじめに 修士1年 (インターンシップ参加当時) の杉水俊輝です。 2022年の10月から12月までの3…
この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2022 の 21 日目の記事です。 N予備校 Android アプリでは、コードの依存関係を明確にして、ビルドの速度を向上させるためにマルチモジュール構成を採用しています。マルチモジュールを導入した経緯やモジュール構成に…
この記事は、ドワンゴ Advent Calendar 2022の8日目の記事です。 N予備校では、過去の記事でも触れた通りAWS CodeBuildを日常に利用しています。 この記事では、導入した経緯や実際の利用例などについてご紹介できればと思います。 AWS CodeBuildを導入した…
2022年度のドワンゴ新卒採用がはじまりました。 ニコニコ、教育、DMV(Dwango Media Village)と3つの事業で新卒を募集しています。 saiyo.dwango.co.jp 教育事業でも引き続き新卒を募集しています。 2022年度は3人の新卒が配属されました(年度によって配属…
配属研修で初めてRuby on Railsを触って、JavaScriptで開発した時との違いに関する感想と課題を取り組みながら学んだことについての記事です。
SwiftUI 導入を実現する為にどのようなことを検討・実践してきたのかをご紹介します。
こんにちは、N予備校 Android アプリ開発チームの @hiraike32 です。 株式会社ドワンゴは DroidKaigi 2022 の SUPPORTER としてスポンサーになりました。 droidkaigi2022 DroidKaigi はエンジニアが主役の Android カンファレンスで、Android 関連の開発に関…
技術ブログで公開する記事の品質を安定させ、効率的に執筆できるよう、 CI の導入に着手しました。 技術ブログを継続的に運営する中で、多くのメンバーが執筆に参加しています。 多様な視点の記事を公開できる一方で、技術ブログ全体として一定の品質を担保…
N予備校品質保証チームが立ち上がってから1年半で、プロダクト/プロセス品質向上の観点で取り組んだ改善活動をご紹介します。
可読性や修正容易性の高いテストコードを書き方について、言語によらない一般的な考え方とチームで利用しているRSpec機能関連の利用方針の2つの観点から、チーム内に向けての文章を書きました。 今回は、それに対してサンプルコードの追加などの増補改訂した…
はじめに この記事では、 N予備校で提供している VR 教材を利用した バーチャル学習について、体験のポイント、及びそれを実現するシステム構成と開発の工夫点をお伝えします。 全体を通して、 VR 教材を利用し始めるまでのサポートと、マルチデバイスで VR …
N予備校 Android アプリ は 2016 年 4 月にリリースされてから執筆時点(2022 年 8 月)まで、6 年以上に渡って開発・運用されてきました。この 6 年間で Android まわりでは新しい技術が続々と登場し、古い技術が次々と非推奨になっていきました。 この記事…
昨今Webに限らずあらゆる事業領域において、蓄積されたデータの活用は必要不可欠、やっていて当たり前なものになってきているかと思います。本稿ではドワンゴ教育サービスにおけるデータの活用に関する取り組みの概要をご紹介します。
OpenAPIスキーマを使って、Railsでスキーマ駆動開発を実現するにあたって利用しているツール類についてお話しします。
日本語の縦書きHTMLにおいて、「ある1文字が縦組みのなかで違和感なく縦書きとして表示される」とはどのように成り立っているのか、CSSやUnicodeの周辺情報を拾いながら、意図しない表記になりやすい文字とその理由について紹介します。
N予備校はドワンゴのエンジニア新入社員研修でも使われています。 入社される方は得意な技術領域や力量が様々です。 N予備校を活用することで、基礎的な知識を獲得し、後の研修や業務でも活かせるようにしています。 この記事では、ドワンゴのエンジニア新入…
はじめに 初めまして。2021年4月に新卒で入社いたしました教育事業本部サービス開発部バックエンドセクションの len です。 今回は教育事業本部の新卒メンバーとして join してから1年で取り組んできた研修についてお話しします。 メンターにサポートいただ…
はじめに こんにちは。私はN予備校のバックエンド開発に携わっています。 N予備校バックエンドでは2021年度に1名の新卒エンジニアが配属となりました。 ドワンゴの新卒エンジニアはエンジニア研修を受けたあと、配属された部署で個別研修や実際の業務を通じ…
こんにちは。 N予備校の開発チームではこの4月に企画開発チームが発足しました。 この記事では、N予備校での企画開発の紹介と、でN予備校の企画開発エンジニアって何してるの? という1つの例として、私自身がN予備校の企画に関わってきた中での気づきなどを…
OpenAPIの定義ファイルがyamlのままで読みやすくなるように、ファイル分割方法などを工夫した話です。
本稿では、Javaと独自フレームワークで構築された現行の教務システムをTypeScriptとNext.jsで構築された次世代教務システムへと移行していく過程で取り組んでいることを紹介していきます。 はじめに こんにちは。N 高等学校 / S 高等学校の教務システム開発…
オンライン学習サービス『N 予備校』は、2022年 4 月でリリース 6 周年を迎えました。N 予備校の Web フロントエンドはリリース以来、全面的な書き換えを続けています。 実装の変遷を説明し、書き換えの経験やWebフロントエンドという領域の性質を踏まえて、…
TypeScriptのCompiler APIを使用し、コンパイラから得られるエラー情報を利用して `@ts-expect-error` を挿入するスクリプトを作成したという記事です
はじめに こんにちは。 10月に発表された Appleのアカウント削除に関する審査ガイドライン更新のニュースから3ヶ月経ちました。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私たち N予備校もこのニュース以来、文字通りの忙しい師走となりました。 それまでは非公開…
昨年末より、N高等学校・S高等学校プロジェクト採用サイトをリニューアルしました。 www.nnn.ed.nico 初公開のものもありますので、コンテンツについて少しばかり紹介させていただきます。 インタビュー 昨年取り組んだ2つの大きなプロジェクトであるN予備校…
このドワンゴ教育サービス開発者ブログを開設してから2年が経ちました。 特に2021年3月からおよそ1年の間、技術ブログの運用体制を整え、定期的に記事を投稿してきました。 この記事では、技術ブログ運用の背景と現在の運用体制、成果と課題についてまとめま…